『夫婦のお金管理術』

FIREの方法

このページはこんなこと書いてみました

  • 4月から新生活を始めた夫婦は、お金の管理をどうしているのか?
  • この記事では、これなら必ず、自動的にたまる方法をご紹介

こんにちは、you-youです。

我が家の収入の使い道は、

夫の収入:生活費

妻の収入:貯金

としています。

■この分け方の真意は?

夫の給料だけで生活し、妻の収入はすべて貯金に回す。

夫の職場では専業主婦の妻もまだ多くいらっしゃって、それで生活をしています。

妻の職場でも、もちろん、専業主婦カップルもいるでしょう。

しかし、妻が出産する際、収入が安定的でないときがあります。

(もちろん休業手当は出ると思いますが、額が少し下がる)

ですので、夫の給料ですべて賄うことにしました。

お互い今まで、一人暮らしで、「自分の稼ぎは自分のモノ」で生活していました。

少し余裕をもって生活してきたと思います。

『家計一考~ふたりで暮らすと家計はどうなる?~』でも書きましたが、二人で暮らせば、節約ができるはず。

逆にこれで生活できないなら、必要以上に贅沢をしている気がしています。

■支出を共有。家族カードで対応

新生活を始めたふたりですが、まず、夫は妻に、クレジットカード(夫の家族カード)と現金で3万円をわたしています。

生活に必要なもの(食材や生活用品)や自分に必要なもの(美容院やコンビニでの買い物)の支払いに、基本的にはカード。

現金でしか払えないところには、現金でと考えています。

(クレジットの使い方やポイント・マイルのため方もいつか記事に書きます)

このようにすることで、家計が「見える化」します。

クレジットカードを使うことによって、レシートを取っておかなくても、あとでお店ごとの明細がわかります。

食費、光熱費、生活用品など、何となく見えてきます。

自分だけの買い物もあるでしょうから、お互い、自分が本会員であるクレジットカードも持っています。

そうすることで、内緒の買い物やプレゼントを買うことができます。

そういったプライバシーみたいなものを守る工夫も大事ですね。

■貯金口座は楽天銀行

この度、妻の給与振り込みの口座を「楽天銀行」にしました。

楽天銀行にした理由は、楽天ポイントを貯めるための「楽天経済圏」で生活をしているからです。

楽天経済圏で生活する理由は「ANA」のマイルをためるため、なのですが、その話は別途記事を描きます。

夫婦ともに楽天銀行を持っています。

貯金は夫婦の口座に均等に振り分けていきます。

(一方に財産を寄せていると、共同の財産と見られないことがあるそうで、いざというとき、引き出すことができなくなるそうです)

その他の銀行でも資金管理などはしていきますが、まず、4月からの振込は、楽天銀行とします。

そのほか、資産運用法などに関しては、後々記事にできたらと思います。

今回はこの辺で失礼いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました